皆さん、こんにちは。

岩手県盛岡市にあるざいもくちょう歯科の院長、中谷 寛之です。

私の自己紹介はこちらをご覧下さい。

https://zmt-dc.com/staff/nakatani/

 

今回は、子供の矯正治療の中でも床矯正について、詳しく解説していきます。

 

床矯正とは

床矯正は「しょうきょうせい」と読みます。一般的な矯正治療では、歯列を整えるスペースを作るために歯を抜くことが多いです。しかし床矯正治療は歯を抜きません。顎を広げて歯を並べます。

床矯正では、ネジの付いたマウスピースを矯正装置として使用します。付属のネジを回転させ、少しずつ顎を拡げて歯を正しい位置へ導きます。床矯正のマウスピースは、簡単に着脱することが可能です。装着時間が長いほど治療は早く進みますが、1日に14時間以上装着すれば治療は可能です。

 

床矯正のメリットとデメリット

《床矯正のメリット》

・虫歯になりにくい

床矯正のマウスピースは着脱することが可能なので、普段通りに歯を磨くことができます。矯正装置を歯に直接装着するワイヤー矯正と比べて虫歯になりにくいと言えます。

 

・食べ物に制限がない

歯に直接装着するワイヤー矯正では、固い食べ物や粘着性のある食べ物を避けることが必要です。床矯正は自分で着脱が可能なため、食べ物に制限はありません。

 

《床矯正のデメリット》

・後戻りすることがある

床矯正は、矯正治療後に装置をつけなくなると後戻りする可能性があります。顎の成長に口周りの筋肉の使い方や生活習慣などが関係しているからです。

 

・適用できるタイミングが限られている

床矯正は、前歯4本が永久歯に生え変わっていないと適用できません。さらに、乳歯が全体的に永久歯へと生え変わっていると、適用できない可能性があります。そのため、床矯正を検討している場合は、早い段階で歯科医師に相談しましょう。

 

・歯ぎしりで破損する可能性がある

歯ぎしりをすると矯正装置に大きな負担がかかって壊れてしまう可能性があります。お子様に歯ぎしりの習慣がある場合は、治療開始前に歯科医師に相談しておきましょう。

 

床矯正について、ご理解いただけましたでしょうか。お子様に矯正治療の必要があるか、また適切なタイミングはいつかを把握するためにも、定期的に歯科医院で検診を受けましょう。

 

岩手県盛岡市にあるざいもくちょう歯科は24時間予約を受け付けています。

予約はこちらからお願いします。

https://www.genifix.jp/zmt-dc-caa/