皆さん、こんにちは。

岩手県盛岡市にあるざいもくちょう歯科の院長、中谷 寛之です。

私の自己紹介はこちらをご覧下さい。

https://zmt-dc.com/staff/nakatani/

 

子供の歯並びの良し悪しには、遺伝以外に生活習慣が大きく関係しています。今回は、歯並びを悪くしてしまう子供のお口の悪習癖について解説します。

指しゃぶり

3歳までの指しゃぶりは生理現象ですが、それ以降も指しゃぶりを続けていると、出っ歯になったり前歯がかみ合わなくなったりする可能性があります。

 

前歯を口の内側から舌で押す癖

前歯が舌で押されることによって前に動いてしまい、出っ歯になるリスクが高まります。

 

爪や下唇を噛む癖

歯が押されてしまうため出っ歯やガタガタの歯並びを引き起こす可能性があります。

 

いつも同じ向きで寝ている

いつも右向きで寝ているなら、枕が当たっている上顎の歯が内側へ倒れてしまいます。それがひどくなると、上顎そのものが左側へ歪んでしまいます。逆もまた然りです。

 

頬杖をつく

例えば右手で頬杖をついているなら、支えている下顎の歯が内側へ倒れてしまいます。それがひどくなると、下顎そのものが左側へ歪んでしまいます。逆もまた然りです。

 

口呼吸

口呼吸は、歯並びの乱れを引き起こすことがあります。鼻呼吸をでは舌が上顎にありますが、口呼吸では舌が下顎にあります。舌の位置には上顎の歯列を広げる役割がありますが、舌が下顎にあると下顎の歯列を広げてしまい、上下の顎のバランスが崩れて歯並び乱れてしまいます。

 

まとめ

このように、子供のお口の悪習癖は、歯並びや顎の成長に良くない影響を与えます。初めは、ちょっとした歯のずれだけですが、悪習癖が長期間になればばるほど、噛み合わせのずれがひどくなって顔立ちが歪んでしまいます。その結果、矯正治療が必要になったり、さらにひどい場合は外科手術が必要になったりする可能性があります。

 

成長期だからこそ簡単に悪影響が出て定着してしまうので、要注意です。必ず矯正治療や外科手術が必要なわけではありませんが、顔立ちの歪みは、コンプレックスに直結するので、リスクはできる限り回避することが重要です。お子さんがストレスを溜めずに悪習癖をやめられるように、親御さんがサポートしてあげましょう。

 

 岩手県盛岡市にあるざいもくちょう歯科は24時間予約を受け付けています。

予約はこちらからお願いします。

https://www.genifix.jp/zmt-dc-caa/