皆さん、こんにちは。

岩手県盛岡市にあるざいもくちょう歯科の院長、中谷 寛之です。

私の自己紹介はこちらをご覧下さい。

https://zmt-dc.com/staff/nakatani/

今回は、セラミックと銀歯の違いについてご紹介します。

むし歯などにより歯の実質欠損が生じた場合は、むし歯を除去した上で詰め物や被せ物で歯を修復する治療が必要です。この詰め物や被せ物に使われる素材は、大きく分けて2種類あります。一つは、保険診療で使われる金属(金銀パラジウム合金)、もう一つはお皿などに使われる陶器を歯科用に強化したセラミックです。

 

セラミックと銀歯の違い

歯の治療でよく言われる「銀歯」とは、金や銀、銅、パラジウムなどで構成された合金で作られた人工歯のことです。自費診療で使われるセラミックとはどのような違いがあるのでしょうか。

 

・見た目

セラミックと銀歯の分かりやすい違いは、見た目です。セラミックは白くて透明感があり、元の歯に近い自然な色調なのに対し、銀歯は金属特有の色や光沢が目立ちます。

 

・むし歯の再発リスク

セラミックは特殊な接着剤を用いて接着するため、歯との隙間がほとんどなく、むし歯の再発リスクも低くなります。一方、金属は温度差による膨張・収縮の影響で、歯との間に徐々に隙間ができてきます。そこからむし歯の原因となる細菌が流入し、むし歯が再発(2次う蝕)するリスクが高くなります。

 

・耐久性

セラミックの耐久年数はおおよそ7~10年もしくはそれ以上といわれています。一方、銀歯は酸化による経年劣化などの影響で寿命は2~3年、もって5年といわれています。

 

・金属アレルギー

セラミックは金属を一切使用していないので、基本的には金属アレルギーの心配はありません。一方、銀歯のような詰め物や被せ物は、その成分が少しずつお口の中で溶け出し、金属アレルギーを引き起こすおそれがあります。

 

まとめ

今回はセラミックと銀歯の違いについてご紹介しました。セラミック治療は保険適用外であるため自費診療となります。費用はかかりますが、お口にとってメリットの多い治療法です。詳しい料金等については当院のホームページもご参照ください。詰め物や被せ物の治療の際には、セラミックと銀歯双方の特徴をよく理解したうえで、治療方針を決めましょう。まずはお気軽にご相談ください。

岩手県盛岡市にあるざいもくちょう歯科は24時間予約を受け付けています。

予約はこちらからお願いします。

https://www.genifix.jp/zmt-dc-caa/